都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

コンバット

子供の頃、尊敬していたのは、『コンバット』のサンダース軍曹でした。

どんな状況に置かれても、常に冷静に判断し、的確な指示を与える。部下に任せっきりでなく、勇気を持って隊を引っ張って行く。皆の前では、弱音を吐かない。理想のリーダー像です。

登校時の班長を任された私の気持ちは、ほとんど軍曹でした。横断歩道を渡るとき、ちょっとだけ緊張します。

このサンダースって、名前もいいじゃないですか。ちょっと知的な小学生が喜びそうな和風のネーミング。36だとすると縁起が良い!?

白黒の時代から、10回ぐらい再放送を繰り返しましたが、ほとんど見たように思います。

だから、刷り込まれましたよ。アメリカ人は賢い。ドイツ人は間抜け。フランス人は、勇気がないけど、女性がキレイ。

オンナっ気のないストーリーに、たまに登場するのはフランス人だから、マドンナ役で得してました。

 

当時は、原爆のこととかよくわかっていませんでしたから、アメリカ人は、みんな良い人だと思っていました。チョコレートくれそうだし。

そういうことを意図的にやっていたかどうかはわかりませんが、映像を使って表現することで、イメージを植えつけやすいというのは、パワーポイントなんか見てると、そう思ったりします。

ララミー牧場』とか『スーパーマン』とか『パパは何でも知っている』とか…テレビの黎明期、アメリカのドラマの出来栄えは秀逸で、ほとんどが生番組だった日本のドラマとは、全くの別物でありました。

 

ステイホームで映画にも行けない期間中、Youtubeで『コンバット』を見続けておりました。

シリーズ150作の中で、『小さな回転木馬』『墓の中』『親友決裂』は特にオススメです。

高校野球は中止ですが、私の頭の中では「コンバットマーチ」が鳴り続けております。