都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

跨線橋

周南市徳山駅周辺には、大手の製造業が密集しています。

未だに三交代制を敷く現場の作業労働が多く、夕刻の五時くらいになると、車のラッシュアワーとなって、地元では珍しい渋滞を招きます。

駅を取り囲むように二本の幹線道路が走っていて、線路を跨ぐ橋が重要な役割を果たしています。

川を渡るための橋に車が集中するのと同じで、嫌われている踏切よりも、跨線橋が大切なのです。

ところが、このうちの一つが建ってから50年が経過し、老朽化のため、建て替えることになりました。

なので、その間は使用中止。そりゃ、そうですね。架け替えるのですから。

問題は、その工事期間で、なんと10年。10年もの間、我慢し続けなければなりません。

理由は、橋脚を支える柱が線路の中にあるので、営業時間中は、作業できないからなんです。

それにしても、東京だったら、一年以内になんとかするでしょう。悲しいかな、体力の違いをまじまじと見せつけられます。

 

で、この老朽化は、そこらじゅうにあるようで、やり替えなければならないモノが、たくさんあります。

そこに使われるお金は、新しい価値を生み出していないから、エンゲル係数が上がった貧乏家族みたいな感じ。

食べるだけで、いっぱいいっぱい。夢がありません。だけど、いろんなものが無人化されていくと、追い出された人は、そういう工事作業へと駆り出されていくのだろうなと思います。

公共事業、結局また増えそうなのであります。