都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

そこに愛はあるんか?

友人が5人の子供を連れて、遊びにやって来ました。

上の3人(高一、中三、小六)は女の子なのでそれなりに大人しいのですが、下の2人は小四で双子の男の子。

弁護士の父親の遺伝子を受け継いで理屈っぽく、いろんなことを聞いてきます。

「何のために勉強するのか?」

「株は儲かるのか?」

「就職するならば、どこの会社が良いのか?」

世の中には正解があって、自分は失敗したくないとのデジタルな思考が見て取れます。しかも、ラクな方が良いと。

拝金主義はよろしくないと言っておきました。ん? 拝金?

 

先日の『そこまで言って委員会』で、2019年に実施された日本財団による「18歳意識調査」のデータを紹介していました。

それによると「将来の夢を持っているか?」の設問に対し、

  中国   96、2%

  インド  95、8%

  アメリカ 93、7%

  韓国   82、2%

  日本   60、1%

「自分で国や社会を変えられると思うか?」

  インド  83、4%

  アメリカ 65、7%

  中国   65、6%

  韓国   39、6%

  日本   18、3%

「自分の国の将来は良くなると思う」

  中国   96、2%

  インド  76、5%

  アメリカ 30、2%

  韓国   22、0%

  日本   9、6%

とっても悲観的です、日本の青少年。

番組で、今どきの子どもは貯金してるって言ってました。借金はしない。国がさんざんしてるから。

そして、年金が当てにならないってこと、肌で感じているのでしょう。

ビットコインなんてのも、良くありませんよ。ちゃんと働かなくっちゃ。


とは言うものの、オリンピック後は、子どもにゴルフやスケボーやサーフィンをさせようとする親が増えます。

文化系はもちろん将棋。

一攫千金を狙って…千金ねぇ?