大手の自動車メーカーが、こぞって自動運転の開発に取り組んでいます。
実際、かなり進んでいるらしく、東京五輪の2020年には、実用化されているというのが専らの噂です。
一般道まで拡がるのは簡単でないとしても、高速道路には間違いなく導入されることでしょう。
そうなると、いろんなことが考えられます。
まず、長距離ドライバーがいらなくなる。これって、いいような悪いような。
運転手の仕事って、ハードだけど、その分、実入りがいいですから。そういう職業がなくなると、その人たちは、じゃあどうするって話です。
そして、物流コストが大幅ダウンします。
そうなると、地方にチャンスが拡がります。
特に農家。JAなんか通している場合じゃないってことです。
帰省にも、クルマで帰る人が多くなることでしょう。逆もある。
これも、田舎にとってはいい話。
自動車保険はどうなる??とにかく保険料は安くなるでしょうね。損保代理店は、先細りです。
あと、ラジオ。
運転しないんだから、テレビの方がいいってことになる。クルマで聴かれなくなったラジオの未来は??
自動車教習所も縮小します。警察の天下り先が減りますねぇ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思ったほどには進んでいないのは、ゼロコロナと同じで、ゼロ交通事故のカベがあるからです。
責任は取りたくないのが日本の社会。
だけど、コロナワクチンは後遺症問題を抱えて、ハンカチ落としの様相を呈してきました。