都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

飾りじゃないのよ、大臣は

「私はコメを買ったことはありません」

田舎では、よくある話です。コメ農家に太いパイプがあれば、軽い気持ちで受け取ります。

その代わり、お返しをします。採れたての野菜だったり、抜いたばかりのタケノコだったり、釣ってきたサカナだったり。

物々交換ですね。あげっぱなし、もらいっぱなしはない。必ずお返しを考えるのがカントリーライフです。そこんところが政治と宗教の違い。

票だけじゃなくて、コメまで渡しての見返りは、一緒に撮った写真だったりします。だから、タニマチみたいに思っている。

いや、道路の舗装と信号や街灯設置の約束はしてくれるので、利益供与があるともいえるんです。

まぁ厳密に言えば、よろしくないものの、収支報告書に載せろってのも無理があります。義理チョコを受け取らない立民党の岡田克也だったら言う資格あるけどね。遠足のお菓子みたいに金額で線引きできるものでもない。

問題は、言い方です。自慢に聞こえました。食品庫に売るほどあるって。しょくひんこ、ハァ〜?

私はそこが引っかかりました。

政権が変わるたびに想い出ばかり増えたけど、私泣いたりするのは違うと感じてた〜♬、ハ、ハ〜ン⁇