仕事柄、料理番組は結構チェックしています。
先日、NHKの『きょうの料理』に発酵仮面と名乗る小泉武夫という人が、出演していました。
料理は素人の大学教授で発酵学(そんなのあるん?)の第一人者。
発酵した食べ物は身体にいいとしながら、焼き納豆丼を作っていました。
これがいたって簡単。
フライパンで納豆を炒め、真ん中に窪みを作って、タマゴを割り入れる。
弱火にして、水を差し、フタをして三分。
これをご飯の上に乗せて、削り節パラパラに醤油をかけるだけ。
やっ、これ、うまいっすよ。半熟タマゴがトロリと溶けるのがなんとも。
納豆の臭みが余計に強まって、嫌いな人は本当にイヤでしょうけどね。
毎朝の定番となっています。
メニューに加えようかしらん。
今日は納豆(710)の日ですと。
おしまい。