都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

グルメ多動力

いまだに何故、刑務所に入っていたのかがよく分からないホリエモンですが、出所後は、前職を顧みず、新しい姿に変身して、活躍しています。
メンタリストのDaiGoと真剣にババ抜きをやっていた姿は、ほほえましくもあり、また、ガクトと組んだ格付けチェックで盆栽の問題が出たときに、品物自体の見定めよりも、タイトルが雲竜となっていることから推理したところなど、脳の働きがひと味もふた味も違うところを見せ、私の中では拍手喝采でありました。
本業として、ロケット開発を行っているところがまた、面白い。
働いているのか遊んでいるのかが分からないっていうのが、理想の働き方改革であり、平成の大橋巨泉なのであります。

彼の最新刊は、『グルメ多動力』(ぴあ株式会社)。外食専門の彼が、思うところをそのまま書いており、全く気負うことなく、普段着の作文がお金になるのだから、たいしたものですね。うらやましい。

この中で、いくつか心に残ったメッセージがあります。

  ・今はベトナムカンボジアから人が来ているが、彼らの経済発展が続くと、間もなく誰も来なくな
  る。だから、機械化や自動化は、当然に考えておかねばならない。
  ・オーガニックやヘルシーはファッションみたいなもの。富裕層はこれを相当気にかけている。
  ・コンビニの隣にホテルを作れば、レストランがなくてもいい。
  ・ロジカルクッキングを提唱して、無人化を進めるのは、当然の流れである。
  ・ライザップの採用基準で一番大切なのは、人を不快にさせないこと。コミュニケーション能力は、
  機械に負けない人間の特性であると知れ。
  ・SNSを有効利用すれば、その日の朝「ランチタイムにカレー祭りをやります」が成立する。
  ・料理人は、週休二日を確保し、他店をリサーチすべきである。
  ・事業者がひとつの施設を持って運営する必要はない。田舎の村が一致団結して、ホテル(のような
  もの)を作り上げるってのも、アリである。

なるほど、勉強になるねぇ。