恥ずかしながら、私の書棚には、マンガの単行本がズラッと積み重なっており、ざっと800冊あります。
ほとんどは、学生時代に読んでいたものなので、大型書店へ行っても置かれていないようなものばかり。
ほとんどが全巻揃っています。だから、捨てられない。
マンガを読み始めたのが、多分、小学校一年生のときで、生まれて初めて読んだのが、少年サンデーに連載していた『伊賀の影丸』。吊り橋の上で、忍者同士が戦うシーンで、今でもそのカットが目に浮かびます。
それはアニメだけ。
同氏の作品は、どれを見ても主人公や脇役の顔が同じだというのが特徴的です。
三谷幸喜の舞台作品みたい。
それと、全体的に画面が濃い。
インクをたくさん使っていそうです。
最近、読み直ししたのが『時の行者』。
主人公である青年が、戦国時代から江戸時代中期にかけて、タイムトラベルする話です。
結構、勉強になりました。
中学生に、歴史を教えるときの教材にしてもいいなと思いました。
レベル低いか??