都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

ターゲット

中学のクラス会に行って感じることは、見かけの違いです。
同級生なので、年齢が同じであることは間違いありませんが、どう見ても同じと思えない。

それが女性だと、そんなに大きな差はありません。
ファッションセンスでごまかされがちですが、まあ同じくらいに老けてます(ちなみに私は54歳)。
違っているのは男性で、30代にしか見えないのから、担任の先生よりもいっちゃってる人まで。
「男の顔は履歴書である」って言いますが、家でも燃えたのかねぇと思うことも、よくあるのでは?

外見は別として、もうひとつ感じるのが、配られた資料を読むとき。
そう、眼です。視力のこと。
歳をとると、老眼になるものらしい。
だから、小さい字で書かれていると、読みません。面倒くさいから。
どうしてものときは、うーんと遠ざけて、眉間にしわを寄せ、しかめっ面になります。
これが、年寄りフェイスなんですね。
カッコいいもんじゃありません。

私の場合、近眼ではあるけれど、今のところ老眼はナシ。
だから、ついつい活字に頼ろうとします。
書いたものは、読むものだと思っている。

しかしながら、そんなものじゃないと、最近、分かるようになりました。
というのは、お店でお客様を観察していると、半分以上の人が、メニューをほとんど読まないからです。
当店のは、写真がなくて字で説明してあるのみ。
だから、読まないと始まらないんだけど、それでも読もうとしない人が五割。
以前、新聞や週刊誌にも手をつける人が少ないと書きましたが、それと同じですね。
活字拒絶症。実は、

  多くのお客様が50歳以上

ということが関係していると思われます。
つまり、ちっちゃい字は、読む気にならない。
そんなことに、やっと気がついたのであります。

都会の場合、いろんなサービスが若い人を前提に組み立てられています。
JRの切符売り場なんて、ビビリますよ、地方の人は。
ATMだってそうだし、ドコモのマニュアルもそうだけど、読んで読んで繋げるってパターンが多い。
これは、若者ルールです。
だけど、年配者は、読むのが苦手。
ここのところ、マーケッターはしっかり押さえておかねばなりません。
田舎は同じようには、いかないねぇ、当たり前です。


そこで、メニューを変えました。
ポイント数を上げ、行間を拡げることで、だいぶ読みやすくなったかも?
ついでに、ボリュームを減らすほうも考えなきゃいけませんね。
高齢者がどう感じているのか、もっともっとリサーチしなければと思う今日この頃であります。