都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

恨まないのがルール

作家の村松友視氏は、その著『私、プロレスの味方です』(情報センター出版局)で、「プロレスは八百長だし、ルールを守らないから嫌いだという人がいるが、それではルールとは何かを考えた場合、ルールこそがみんなが認めたお約束、つまり八百長である。プロレスはルールを平気で無視するので、八百長から最も遠いスポーツなのだ」と斬新な見解を提示していました。

なるほど、ルールは八百長だとねぇ。

確かに、スポーツのルールには、条件によって左右されすぎるサーフィンやアーチュリー、審判の匙加減で変わるサッカー・野球・バスケットなど球技全般など、決めたことに縛られているものがたくさんあります。

白鵬が立合いで仕切り線から離れたり、エルボスマッシュを使ったりするのは、ルールの範囲内であるから。本人にすれば、何で文句を言われるのか分からないでしょう?

それと同じような話が柔道にも。

ちゃんと組んでいないとか掛け逃げだとか消極的だとか、気持ちの面にまでもルールが踏み込みます。

だけど、優勢や効果がなくなって、技にこだわるようなルール改正がなされ、日本に有利に働きました。

まだまだメダルを稼げそうです。