都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

百人乗っても大丈夫

メダルラッシュのオリンピックですが、いよいよ野球が始まりました。

初戦のドミニカ戦は、劇的なサヨナラ勝ちです。おめでとう。

 

この試合、日本は先発にエース山本を立てました。で、息詰まる投手戦。これは、絶対エースが投げたときによく起こる副作用です。

つまり、キレッキレのボールが主審のストライク判定を広げていくってこと。巨人の菅野投手登板時によくある話で、好投手が登板すると、相手側にも化学変化が起きる。大谷翔平投手もそんな感じです。

二番手には、青柳投手を起用しました。

これは、球種が正反対の投手で目先を変えるためで、間違いではありません。ただし、守備範囲が狭いショート坂本ってのが、相性が悪かった。青柳は球界一のゴロ打たせ名人です。阪神の内野陣は、新人の中野遊撃手の加入で劇的に足が動くようになり、リーグ一位の捕殺数を記録しています(エラーも一位だけど)。7回表、一死一塁でのおあつらえ向きショートゴロに対し、坂本は二歩しか踏み出せませんでした。ここなんだよなぁ。トーナメント方式に近い国際試合においてのディフェンスの重要性。西武の源田であれば、事もなげに処理してました。

8回裏、一点差を追う日本は、一死二塁のチャンスに吉田正尚選手がレフト前ヒット。ここで、三塁コーチの清水雅治がセオリーに反して手を回した。これは、完全に判断ミスです。何故なら、ワンアウトだし、次打者が四番の鈴木誠也だから。NHKで解説していた宮本慎也が怒ってました。ところが、これが伏線となるのだから、野球は面白い。

9回表、ドミニカは栗林投手を攻めて、一死一三塁から右中間を完全に破るツーベース。ここで、一塁走者が三塁で止まったのが副作用です。無理はしないよと。だけど、ここは余裕で返って来れました。打った瞬間、真っ二つがわかる当たりだったから。結局、トドメの一点を取れませんでした。リードしている側は、積極的に行くべきなのです。こういうちょっとしたところから綻びが出るのだから恐ろしい。

受け身に回ると脆いドミニカンの9回裏は、スキだらけでした。打撃中心の寄せ集めチームは、太ってるので細かい動きが苦手です。甲斐のセーフティスクイズは、予告編で空振りした後の二回目ですからね。分かりそうなもんだけど、浮き足立って前進守備はナシでした。同点になれば、勢いが違う、そういうもの。

 

選手編成で批判を受けた稲葉ジャパンですが、一本筋を通したのがチームワークでした。みんなが何とかしようとする団結力は、ここぞというときに力になります。調子の悪い選手もいるけど関係ない。それは、働きアリの法則みたいなものなんです。

それよりもチームワーク。野球は、投手と野手の信頼関係が大事なんです。特に、寄せ集めのチームでは。稲葉監督は、自身が選手で参加して、それを肌で感じています。女子ソフトもそうだけど、監督のためにみたいな雰囲気が出てくると、パワーが増すのであります。