都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

12球団戦力分析(阪神)

12球団の監督コーチの平均年齢を調べました。

阪神     50、4才

日本ハム   49、6才

中日     49、5才

ヤクルト   48、71才

ソフトバンク 48、65才

巨人     48、63才

DeNA                47、8才

広島     46、5才

ロッテ    46、3才

西武     44、0才

オリックス  43、78才

楽天     43、74才

最高齢(65歳)の岡田彰布監督のもとには、高齢のコーチが集められました。

これは、決していいことではありません。若手、特にZ世代とは野球観が違うからです。

そういうのって、歯医者さんに似ています。技術の進歩が日進月歩で、旧来のやり方が通用しなくなりつつある。だから、勉強していないリーダーは、選手に舐められてしまいます。根性論は通用しません。長幼の序も押し付けすぎると嫌がられます。

岡田監督は、2008年に上梓した著書『頑固力』に一度決めたらやり方をコロコロ変えない、道一筋だと書いています。なんだか、時代に取り残されたスタイルを暗示しているように思うのは、私だけでしょうか? 監督というのは、一般企業で言えば、部長のような存在なので、60歳を超えてると難しいんじゃないかな?プレーしなくても、移動を繰り返すことで、結構な重労働なのであります。

 

さて、投手陣は藤浪晋太郎・ガンケル・ウィルカーソンが抜けて、大竹耕太郎・B.ケラー・ビーズリー・富田蓮が加入しました。プラマイは、ややマイナスな感じ。その分を秋山拓巳の復活に期待します。

打撃陣は、大山悠輔・佐藤輝明が伸び悩んでいるのが気になります。佐藤は、三塁コンバートが合っていないのでは? 新人の森下翔太は六番の打順がハマりそうで、期待が膨らみます。ノイジー・ミエセスの新外国人は、またもやハズレっぽい。どうも外国人リクルートについての投資対効果が悪いです。外野のポジションには、井上広大・島田海吏・高山俊・小野寺暖ら、日本人にもいい選手がたくさんいるので、思い切って外国人を外してみてはどうでしょうか? 

走力は、セ・リーグナンバーワンです。あの阪神がねぇ。接戦の終盤戦で、その威力を発揮しそうです。その最終回を担うストッパーは、湯浅京己が務めそう。WBCの経験を経て、さらに一皮剥けたのでは?