今まで何度も書きましたけど、私は多数決が嫌いです。
なぜって、それが必ずしも正しくないから。
票を投ずる側のレベルに差があるからです。
例えば、政策を読み込んで、投票を決めた人と、顔が好みのタイプだからと決めた人では、一票の価値が違っているのではないでしょうか?
本当は、投票できるレベルに達しているかどうかの資格試験があればいいんだけど、そうもいかないか?
納税額に応じて、その人の票数を決めればいいような気もします。
ダウンタウンの松本人志氏は、大阪の住民投票の結果を受け、ツイッターでこんな風につぶやいていました。
「何でも多数決で決めることにすると、世の中は中国の思いどおりになる」
鋭い指摘だねぇ。