都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

歯医者、復活せん!?(2010/4/26分再掲載)

トシをとると一文字のところが弱くなります。
「け」「め」「い」…「ぢ」というのはちょっと違うか?
で、今回は、「は」の話であります。

 

先日、ちょっとした拍子で詰め物が取れてしまったので、近所の歯医者さんへ出かけました。
この先生、やたらめったら丁寧なことばづかいで、分かるまで噛んで含めるように徹底的に説明します。そして、治療終了後も自宅へのDM。年賀状に暑中見舞い。

子供のころの印象では、歯医者さんは、工事現場みたいな器械を駆使する悪の権化で、マスクしてるから表情も分からず、イヤなものの代名詞みたいな存在でした。敵もそんなことを気にする様子もなく、イヤだったら来なくたっていいんだぜという空気を醸し出していたように思います。泣こうが喚こうがお構いなし。それが今…。

少子化の影響をモロに受けているらしいです。
虫歯のピークは、中学二年生くらいだから。入れ歯じゃ、儲からないってことですね。

加えて、定年がない医者の世界の仕組み。
現在、日本の歯科医師の数は9万人を超えており、都市部を中心に乱立しているのが実状であります。
当然のことながら、経営が難しくなっているところもたくさんありましょう。

こういう場合、新たなニーズを開拓するのが定番です。
極めて初期の歯槽膿漏だ、歯周病だと言って、歯石を取りたがるのです。
マクドナルドのポテトみたいな感じで、女性従業員に指示を与えて。

   「ちょっと汚れていますから、きれいにしておきましょう」

有無を言わさない。

マスクしてると歯科衛生士だか誰だか分からないからなぁ。そのうち、これもシロアリ駆除みたいな問題に発展する気がいたします。
人の顔をさかさまから見る日常というのも、どうかと思いますね。

歯医者さん、本当にピンチみたい。名前も悪いなぁ、復活しそうもない!?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自動車教習所では、ターミナル駅に定時走行する送迎バスを用意しています。

駅の近くにありませんからね、広大な土地。大概は、交通の不便な場所にあるのが教習所です。だからのバス。必然ですね。

だけど、横浜の山下公園には、関内駅を結ぶ歯科専用の送迎バスがありました。そこに過当競争の現実が窺えます。