都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

フォレンジック

ちょっと油断していると、耳慣れない言葉が出現し、なんだなんだとなったりします。

オウム事件では、グルだとかカルトだとかイニシエーションなど、続々と宗教用語が出てきたし、原発事故では、溶融だとか線量だとか炉心など

の理科系っぽい言葉、建屋なんてのも新鮮でした。

携帯電話の登場でも、用語の幅が一気に拡がりました。画素、ギガ、クラウド、アイコン…

50年前と比べると、日本語として認知された言葉がニ倍以上、増えているように思います。

その分、常識だったハズの古い日本語は淘汰されているかもしれません。

 

山口県阿武町の事件で、新しく入ってきた言葉が「フォレンジック」です。

これは、コンピュータ等に残された痕跡からいろいろと読み取る捜査手法で、ライブドア事件のころから注目されているんだそうです。

今回のケースで言えば、容疑者のスマホなどからパスワードを解析したりする技術。それができる人は、こっち側にもあっち側にもいるらしい。

だから、生半可な知識で逃れようとしても、そうはいかないって話です。

こっち側には頑張ってもらいましょう。