先日、『呼び出し先生タナカ』を観ていたら、漢字テストで「おしゃれ」という問題が出されていました。
私は、当然のごとく「お酒落」だと思っていたところ、なんと「酒」ではなく「洒」が正解だと。
なぬ、そんな字があるのかと調べてみると、あるんですね、これが。漢字検定では一級レベルです。つまり、義務教育で習う「常用漢字」に含まれていないため、ちゃんと学んでこなかったのです。
だから、今までずっと間違いながらも信じていました。お酒落じゃありません。
まぁ、手書きでお洒落って書くことはないので、恥をかいたこともないんですが、読んでる場合でも気付かなかったわけです。穴の開いたTシャツをずっと着ていたような感じ。
そういう漢字って、他にもあるわけで、例えば「候」と「侯」、「問」と「門」、「積」と「績」、「菅」と「管」、「壁」と「璧」、「論」と「諭」、「粉」と「紛」…そういうのに引っかからなかったのは、学校で習ったからでした。
だから、週に一度はお酒を抜くことにします。でも、しゅだつは間違いです⁇