都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

ダイバージェンス

関西人が東京へやって来ても、そのまま関西弁のスタイルを崩さない人が多くなりました。

その先鞭をつけたのが明石家さんまであり、ダウンタウンだと思います。

ひと昔前は、東京弁こそが正しい標準語であるという考え方が強く、アナウンサーみたいな喋り方がお手本だと習いました。

戦前のことではありますが、沖縄では学校で方言を話しているのが見つかると、罰としてかまぼこ板みたいな「方言札」を首からぶら下げることになっていたと言います。時代ですねぇ。政府方針に過剰に反応しています。

そもそも標準語っていうのが差別的な言い回しであり、現在は共通語と言い換えることが多くなっているようです。

 

言語学アコモデーション理論では、相手に近づけて話すことをコンバージェンス、距離を取って話すことをダイバージェンスと言います。

赤ちゃんに対してワンワンと言ったり、外国人に対してゆっくり喋ったりするのは、コンバージェンスです。

関東の人間が、関西へ異動となって、溶け込むために無理して関西弁を喋ろうとするのもそうですね。やり過ぎると嫌われるけど。

今の若い人たちは、小さいころからメディアに慣れ親しんでいるので、左脳(言語脳)が発達し、いろんな種類の言葉に柔軟な対応ができるようになっています。これも、さんま効果なんでしょうね。