都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

ジンビ

中学3年のとき、陸上部の幽霊部員だけど、そこそこ足が速かった私は、ラグビー部に誘われました。

当時の中学ラグビーは、12人制で行われていましたが、それでも人数が足りず、キャプテンだったシマザキ君にお願いされてのものです。

上級生がいませんから、自由にやってました。

世の中の上下関係を甘く考える土台は、この頃から始まっていたように思います。運動部だけど、自由。

と言いながらも、練習は真面目にやります。知らないことだらけなので、繰り返しながら身体に覚えさせなきゃってことで。

最初はフォワードでスクラムを組まされたんだけど、これがキツかった。

今でこそ90㎏ありますが、当時は53㎏ですからね。だけど、贅沢は言えません。他のみんなもスラっとしたのばかりなので。

いや、早い話、チームは弱かったんです。確か一年間で2勝10敗(一つは不戦勝)。負けてもあんまり悔しくありませんでした。

 

このチーム、実は伝統があって、試合前に必ず「部歌」を歌うことになっていました。

『白凱々(はくがいがい)の雪に居て
 球蹴れば銀塊(ぎんかい)飛ぶ
 黒黄(こっこう)の猛きしるしには
 清浄(せいじょう)の誉れ高し
 勇めよ我が友よ
 いざ行けいざ行けよ
 正義の旗なびき
 自治の剣輝く〜🎵(以下略)』

こういうのって、強いチームだとかっこいいんだけど、2勝10敗(一つは不戦勝)ですからね。

歌い出しからしばらくは、キャプテンの独唱です。「いざ行けいざ行けよ」からが全員での合唱。ところが、シマザキはなかなかの音痴でして、鼓舞するというよりも笑わせようとしているとしか思えない。恥ずかしかったなぁ。今もやってるんだろうか?

 

今夜、フランスで開催されるラグビーW杯を前にフィジーとの前哨戦が行われました。

フィジーは、東京五輪の7人制ラグビーで金メダルの実力者です。

試合前には、「ジンビ」と呼ばれるウォークライで気勢を上げます。こういうの、強いチームだとカッコいい。

そして、実際、スピードがあって、本当に強かった。本戦でも活躍するんじゃないかな。

日本チームは、前回大会に比べ、スクラムで組み負けることが多くなったように思います。ほとんどメンバーが一緒ってことは、新しい戦力が育っていないんですね。ちょっと心配です。