都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

震える天秤

古畑任三郎』のシリーズで、松村達雄が演じる親方様と呼ばれる村長さんが、絶対的な存在としてその村を仕切り、村人は崇め奉って、言いなりになるってストーリーがありましたが、そういう閉鎖性こそが田舎であって、権威にどんどん擦り寄っていくのが保守の所以なのであります。

とにかく田舎は、過去の因習を踏襲する。

そんな中で、利害が一致したときはいいんだけど、そうでなければ酷い目に遭います。同調圧力ってことで、イジメの構図に繋がるのであります。それが田舎。ルールが違うってこと、わからない人にはわかりません。

 

『震える天秤』(染井為人著・角川文庫)は、高齢ドライバーの免許返納に始まって、限界集落の存在、そしてコンビニ経営の問題点に迫ります。私は、準限界集落生活様式を目の当たりにしたことがあるので、理不尽なまでの隠蔽体質が理解できました。都会の人が考える情の世界は、煩わしさと裏腹であり、嫌だと思う人はホント、鬱陶しいものです。そこのところ、染井為人は人物描写の天才です。面白かった。

 

【テーマ】タイトル・時代性・学習性 17点

【文章技巧】読みやすさ・バランス 18点

【人物描写】キャラクター・心理描写・思い入れ 20点

【構成】つかみ・意外性・スピード感 18点

【読後感】共感性・爽快感・リアリティ・オススメ度 20点

【合計】93点