都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

メンター

今年のプロ野球は、低反発球とストライクゾーンの拡がりによって、圧倒的に投手優位。
ホームランが出ないために、細かい野球が求められ、足が速くて小技のきく選手が揃った広島カープに流れがきています。
大竹・横山・シュルツ・永川と去年まで投手陣を支えていたメンバーが、怪我でいないにも関わらず、新しい戦力が大きな力となっているのも特筆されること。
これには、去年ベイスターズから加入した石井琢朗の存在が大きいと言われています。

天才打者の前田智は、ここ数年レギュラーから外れ、代打用員に甘んじることで、リズムが掴めないため成績が上がらず、引退を考えたと思います。
だけど、自分より年上の石井選手が頑張っている姿を見たら、刺激を受けざるを得ません。
実際には、その逆もあって、いい意味でのライバル関係となったのです。

横浜から移ってきた石井選手は単身の寮生活だから、野球漬けなんです。
だから、球場へも早くに出かけて入念にストレッチなんかしている。
若手は影響を受けますよね。
プレーだけでなく、身体の手入れから考え方まで。
こんなの、コーチが教えるよりも遥かに効果がある。

そして、それは投手陣にも。
巨人からやってきた豊田清オリックスから戻ってきた菊地原毅が老け込んだり、不貞腐れることなく、お手本とばかりにチームを引っ張る姿は、やはり石井選手の存在なくしては語れません。
今村猛福井優也などの若手がが、グングン伸びているのには、こうした背景があるのです。

それにしても、ベイスターズは生え抜きのこんな選手をどうして切ったのでしょう?
「負けに不思議の負けなし」(野村克也)であります。