仕事というのは、誰がやっても同じだと考えていると、そのモチベーションが上がりません。
誰がやっても同じならば、給料も上がることはない。
つまり、経営者がその仕事をどうとらえるかで、仕事の価値が変わってくるともいえるのです。
同社の「成績優秀な大学生が自宅やオフィスをお掃除します」というキャッチフレーズもさることながら、自分たちの仕事に誇りを持てるようにスタッフを教育し、ビジネスを拡げていく様子は、失敗例を包み隠さず出すことで、読者の共感性を高めています。
失敗事例がムダにならないということを読み取ることができれば、1,722円は高くないと思いました。