自他共にケチだとされている人は、ポケットマネーで150万円を支払うなんてことは絶対にしません。ケチを甘く見てもらっては困る。
石破総理が配ったのは、官房機密費からのお裾分けです。これは絶対に間違いない。
だから、追及するならば、ポケットマネーだなんて、ウソをついたことなんです。事実と違うことを平気で吐き出すうちに罪悪感がなくなっていくのが怖いと思います。人として問われるのは誠意なのだから。
しかしながら、機密費から出しましただなんて、言えるわけないじゃないですか。聞く方もそれはムダだと分かっている。なので倫理観に訴えようとするわけです。
でもねぇ、一人10万円でしょう。小学生へのお年玉が一万円の時代、総理大臣からの10万円だなんて、ケチな話だと思いませんか?
国会で審議するべきは、桁の違う政策についてです。ドジャースの三人組が、チームメートに振る舞ったマグロ解体ショーが推計二百万円とも言われているところからすると、情けなく思います。トランプ大統領には聞かせられません。アッパークラスには、庶民と違う常識や金銭感覚があるわけで、悔しければ頑張って昇って来いと言いたい。
「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」(マーガレット・サッチャー)
もう一つ。
「お金で幸福を買うことはできないが、不幸を避けることはできる」(村上龍)