都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

私的面白本ランキング2024②

今年最後のブログは、ノンフィクション部門の面白本ランキングです。 右眼を患ったせいもあって、例年よりも分母が少なかったので、ちょっと期待外れかも⁇ 1位 自分の頭で考える日本の論点(出口治明) 2位 コロナと敗戦/失敗の本質(小林よしのり) 3位 …

私的面白本ランキング2024①

毎年恒例となった、私が今年読んだ本のベスト10を発表します。あくまで、私が今年読んだものからってことで、お許しください。 まずは、小説部門から。一人の作家からは一冊のみとしています。 1位 白鳥とコウモリ(東野圭吾) 2位 存在のすべてを(塩田武…

時間の現物支給

住民票を取ろうとして区役所に出かけて行ったら、なんと休みでありました。 先週の土曜日からだそうで、年初は6日の月曜日からですと。 いやぁ、暦に恵まれて、奇跡の休みスケジュールだったとは知っていたものの、役所もですか? 郵便局や銀行と同じに考え…

今年学んだこと②

〈7月〉 ・外国人が日本にやって来てビックリするのは、そこらじゅうに自動販売機が設置されていることなんだそうです。海外でそんなことをしたら、一晩のうちに壊され、中の商品とお金を奪われるからです。電車やバスの公共交通機関は時刻表どおりに到着す…

今年学んだこと①

今年のブログを振り返りながら、改めて学んだことをまとめてみました。 〈1月〉 ・失言王の麻生太郎が上川陽子外務大臣に対してその能力を高評価をしていたにも拘らず、「このおばさん、そんなに美しい方だと言わんけど」のツカミを切り取られてルッキズム…

お笑いの研究

また言ってるよと思われるかもしれませんが、売れている漫才コンビにB型同士が多いってこと、ご存知でしょうか? アンタッチャブル・かまいたち・インパルス・フットボールアワー・スリムクラブ・スピードワゴン…みんなそうです。 日本人の約2割がB型とされ…

渚にまつわるエトセトラ

ノマドの語源は遊牧民で、それが転じて「オフィスに縛られない働き方」を意味する言葉となっています。 だから、公園やコワーキングスペース、喫茶店などで働く人のことをノマドワーカーと呼ぶのが現代用語の基礎知識であります。 事務所やテレビ局などの組…

正体

TOHOシネマズの場合、場内に持ち込める飲食物は結託しているマクドナルドのものに限っていて、どう考えても作り過ぎだと思うキャラメル味のポップコーンが鬱陶しい。特に両隣りにそれを持ち込まれると、デパート一階の香水売り場よりも不快感が持続します。 …

新人生ゲーム

お金や資産を集めて億万長者を争う人生ゲームのタカラトミーが新たに全く違う価値観で競う100年人生ゲームを開発しました。 最新版はお金ではなく、幸福度をポイント化したウェルビーイングポイントを集めていき、幸福度が高い人が勝ちというもの。30〜50代…

令和ロマン

私の『人工を読む』という講演の鉄板ネタは、出生数の男女比が6%前後男性優位なので、フォークダンスで男女ペアとなったとき、ワカバヤシとワタナベは女性側に加わるため、ずっと男同士で手を繋いでいた。だから、そういう名前の人は結婚が遅くなるという…

和食日和 おさけと

週イチの赤坂ランチで不思議な店を見つけました。 その名は『和食日和 おさけと』とあるんだけど、正式名称が分かりません。なんか途中で事切れたダイイングメッセージみたいな名前。常連さんは、何と呼んでいるのでしょうか? 地下一階の店舗は、高級感を漂…

未来いそっぷ

今どきの雀荘の電動卓は、スゴいことになっていて、山積みどころか配牌もオートマチックで、ドラまでめくってくれます。もちろん、全員の点棒が常に表示されている優れモノ。この感じは、ウォシュレットの進化に似ています。便座の開け閉めはもとより、水を…

トンカチプライス

保険会社で社会公共活動部門を任されたとき、創業記念日を地域住民に対する感謝の気持ちを込めて、自社ビルを開放した上でさまざまなイベントを行う『ファミリーデー』というのを企画しました。 土日の二日間にわたり、社内のあちこちにラウンドワンみたいな…

摘果③

ジャイアンツの補強のトドメは、3Aでトリプル3を達成した27歳の新鋭トレイ・キャベージでした。ビックリです。 若いのも期待を膨らませるし、打率を残す上にスピードがあるらしい。 どうしてそんな選手を手放したのかと調べてみたら、昨年今年とメジャー…

仮装身分捜査

「石川や 浜の真砂は尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ」 全くもって、犯罪者がいなくなることはありません。バブル景気の頃は、一億総中流なんて言っていたけど、今や格差社会が広がって、上の方にいるのがごく一部で、多くの若者がコツコツ働く意欲をな…

無理

都会の人間が田舎暮らしに憧れて移住すると、思っていたことと違うことだらけで愕然とします。 空気が澄んでいるとか、星がキレいとかは、あっという間に感じなくなります。虫の多さで相殺されるんです。 そのうちに、登場人物の少なさが気になり始めます。…

摘果②

言ったそばからジャイアンツがまた、やってくれました。 ソフトバンクから甲斐拓也を、そして楽天から田中将大が入団です。 そもそも巨人の捕手陣は、12球団随一と言っていいほどの充実ぶりで、侍ジャパンに選出された小林誠司(35歳・年俸4,000万)と大城卓…

摘果①

1+1=2とならないのがプロ野球の選手編成です。 卑近な例では今季のドラゴンズで、一塁手にビシエドがいるにも関わらず、巨人から中田翔と中島宏之を呼び込んで、誰もうまくいかなかったような話です。中日は、二塁や三塁のポジションにも同世代の選手を…

汗牛充棟

マラソン選手には、いろんなタイプがいて、参加したレースでの順位がどうなろうと、必ず完走する人がいるかと思えば、優勝に絡めないと知るや、途中でリタイアして次のレースに備える人もいます。 私は全面的に後者の道を選びます。そういう意味では、粘るっ…

自分の頭で考える日本の論点

出口治明という人がいます。 昨年まで立命館アジア太平洋大学の学長を務めておりましたが、博多華丸大吉のCMでお馴染みのライフネット生命の創業者と言った方が通りがいいかもしれません。 生命保険なんて、トップが誰であろうと関係ないようなガチガチのル…

架空犯

警察の人間が犯罪に加担していて、事件発覚後にそれを庇おうとする人たちが出てくると、がんじがらめになって捜査が前へ進まなくなるっていうパターンが、ミステリーで最も多く使われるシチュエーションです。ほんと、テレビドラマではイヤってほど使われる…

赤い鯨

ラーメンのスープはどのくらいまで飲んで許されるのでしょうか? 誰にも見られないのであれば、全部啜ってしまいたいところなんだけど、なんか貧乏くさいしお行儀が悪いような気がする。何より、罪悪感ですね。身体に悪いものを入れている感じ。私見では、た…

オールドメディア

誰が言い出したのかしりませんが、「インテリが作って、ヤクザがそれを売り、バカが読むのが新聞である」とはけだし名言だと思います。 押し紙と呼ばれる販売手法で売上げを伸ばしたのは、実働部隊である販売店がいたからこそですが、その強引なやり方につい…

間引き戦略

農家が大根を育てる場合、苗の頃には互いに寄り合っていた方が育ちがよいので密集した状態で育てますが、成長するにつれて苗を抜いて、それぞれの間を開けていきます。この作業がいわゆる間引きというものです。 当然に発芽後の双葉がそろってきれいなもの、…

二階から目薬

パチプロ時代、不潔な手で眼を触ってはものもらいができるのが職業病で、ロート製薬のサルファー剤目薬を常備しておりました。 これが、私と目薬との出会いです。 これが、効くなんてもんじゃない。一撃必殺で、次の日には日常に戻れるので、神の存在でした…

Neil(ニール)

庭でチューリップの球根の作付けを行いながら、とっても久しぶりにJーWAVEに合わせたところ、クリス・ペプラーの『TOKIO HOT 100』が流れてきました。へーっ、まだやってるんだと調べてみたら67歳ですと。声は全く衰えていません。ラジオタレントは息長く活…

伝説のコンサート

20代の頃は、しっかりサラリーマンしていたので、テレビを観るなんてほとんどなく、流行歌を聴くこともありませんでした。 だから、松田聖子とか中森明菜とかが歌ってるのを歌番組で直接見ていない。どちらかと言うと、モノマネの人の方をよく知っているかも…

さわやか福祉財団

生保会社で社会貢献部門を立ち上げたときに、ボスから紹介されたのが堀田力氏でした。 当時、堀田力と言えば、ロッキード事件で田中角栄を追い詰めた鬼検事として知られており、その人が何故?と思ったのですが、検察の路線を外れてボランティアに力を注いで…

優先席

ここんところ、右眼の調子が悪く、ほとんど見えない状態なので、連日病院通いが続いています。 大学病院は、担当医師が専門分野に応じてコロコロと変わるのですが、どちらかと言うと上位の立場にある医師が病気にだけ興味があって、患者のことをしっかり見て…

白夜行

中学の国語の授業で「白夜」の読み方が話題になり、本当は「はくや」が正しいのに 森繁久弥が『知床旅情』を歌唱する中で「びゃくや」と言ったため、形勢逆転して「びゃくや」と読むのが主流となったと教わりました。もっといえば、国後(くなしり)に白夜が…