都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

今、Eテレが面白い

NHKの教育テレビをEテレと言い出したのは、2011年のことでした。

それ以前は、小中高生を対象とした授業みたいな番組が主体で、外国語のようなあらゆる世代に向けたものは、再放送だらけ。視聴率を全く気にしないプログラム編成で、前年踏襲みたいな繰り返しもあったように思います。

現場の空気も押して知るべしです。教育テレビスタッフへの配属は、二軍みたいなもので、テンションが上がりません。前年踏襲ですから。

しかしながら、教育現場で授業に取り入れるような動きはほとんどなく、ビデオが登場しても、変わりはありませんでした。

商売敵になっちゃったんですね。これ見とけで終わらせるわけにはいかない。

少子化の問題もあったでしょう。お菓子のCMが少なくなるようなもので、このままじゃいけないという空気が出てきました。

その後、生徒役などでタレントを起用し始め、演出の存在が目立ち始めます。

11時から13時のお昼の時間帯は、在宅の中高年を意識するようになりました。向学心の強い人って、年齢が高い方が多いのかもしれません。

たとえば、こんな番組があります。

大西泰斗の英会話☆定番レシピ』

  英会話の典型的パターンをわかりやすく解説する。生徒役はキャイーン天野ひろゆきMEGUMIウド鈴木じゃないのがポイント。

『10min.ボックス テイクテック』

  世の中にある技術がどのように活用されているかを学ぶ。ナビゲーターは蛭子能収で、とぼけた感じが面白い。

『すくすく子育て』

  幼児教育にヒントを与える番組。進行はピコ太郎こと古坂大魔王

『あしたも晴れ!人生レシピ』

  ズバリ、老人向けの健康相談。司会は女優の賀来千香子で、ハリセンボンの箕輪はるかが手伝ったりします。

『漢字ふむふむ』

  日常で使われている熟語を考察する。進行はハリセンボンの近藤春菜

『おむすびニッポン』

  日本各地の食文化の奥深さを紹介する。進行は王林飯尾和樹

どれも結構手が込んでいて、しっかり作られているので、思わず見入ってしまいます。好感度を意識したタレントの起用もちょうど良い。

一日中、Eテレを見続けると賢くなっちゃうかも。

それに比べて、学校はつまんなかったなぁと思ったりしています。