都会のネズミと田舎のネズミ

読書ネタ、スポーツネタ、お笑いネタ、時事ネタを拾いながら、笑いの方向へと導きます。3打数1安打を目指しています。ハズレよりもアタリを読んでください。

文化

アルキメデスの大戦

『そこまで言って委員会』で薦めていたので、行ってきました、『アルキメデスの大戦』。 戦艦大和の誕生秘話ですが、戦闘シーンはほとんどなく、天才数字者を中心とした人間ドラマでありました。 だから、役者の演技力にかかっているのですが、これがなかな…

ワイルドスピード

カーアクションに興味がないので知りませんでしたが、シリーズものだそうです、『ワイルドスピード』。 そうとは知らず、宣伝に釣られて行って来ました、『ワイルドスピード/スーパーコンボ』。 いや、面白かったです。 ターミネーターとミッションインポシ…

周ニャン市

新幹線を徳山で降りると、真っ先に不思議なポスターが目に入ってきます。 『人がネコになれる町 周ニャン市』 いろいろ調べてみると、ネコのように、のんびりと暮らせる町だと言いたいらしい。 はぁ? 住人としては、全く実感が湧きません。 別段、ネコが多…

マローネ・エ・アズーロ

イタリアでは、茶色と青のコーディネートがオシャレなんだそうで、これを「マローネ・エ・アズーロ」といいます。 なるほど、色彩学でいえば、お互いに補色関係にあり、組み合わせたときにシャキッとします。 ただし、これはシルエットが美しい人の話。 ムダ…

ホア・アン

子供のころ、”バターココナッツ”というお菓子がありました。 これが革命的においしかった。 ただし、3枚以上食べると、なぜか頭が痛くなってくるという代物で、注意して食べるお菓子だと記憶しています。 これにお墨付きを与えていたのが、どことかの金メダ…

ヘマタ

金田一といえば、横溝正史が浮かびますが、そのヒントになったのは、おそらく国語学者の金田一京助でしょう。 この名前について、実は小学校の国語の教科書に登場しており、意外と有名人だったりします。 教科書には、彼が若いころ、アイヌ語調査のために樺…

グレイティスト ショーマン

ちょっと前に、アカペラコンサートの企画運営をやっていました。 90分の音楽イベントを観客に飽きさせることなく、引き込んでいかせるのは、簡単ではありません。 演出の上では、どこか醒めたところがないと、独りよがりになってしまうのです。 そこの立ち位…

長州藩の撫育制度

萩の長州藩が、維新に向けて暗躍した人材を続々と輩出したことや潤沢な資金をため込んでいたのは、1763年毛利中興の祖とされる7代藩主重就のときに、「撫育局」という組織を作り、身分に関わらず実力主義によって、下級武士からも人材を登用したことに…

お年玉

正月の楽しみの一つに年賀状があります。 年に一度のアニュアルレポートってことで、写真や文章の中に情報をギュッと凝縮させた表現の工夫から、いろいろと想像をめぐらすのが嬉しいのです。 これがある程度まとまった段階で、お年玉ハガキの番号順に仕分け…

山下清展

最近では、ドランクドラゴンの塚地武雅氏がハマリ役である『裸の大将』。 その作品展があるというので、山口県立美術館へおにぎりを持って行ってきました。 実際には、ランニング姿で移動していたわけでなく、作られたイメージって怖いなと思いますが、それ…

ファヴェーラ

以前、東京の世田谷区に住んでおりました。 一つの区で、島根県や鳥取県より人口が多いんだから、その狭い中に、いろんなドラマが詰め込まれているんだろうけど、実際に住んでみて感じるのは、クルマを五台も所有しているようなすんげえ金持ちと、今どき風呂…

ジャンケンケンちゃん②

15年ぐらい前の話、調布市のイベントで親子PKトーナメントを企画しました。 親子ペアで、父親がキーパー、子供がキッカーとなり、相手側と競いながら、トーナメントを勝ち上がっていくというものです。 勝てば面目躍如、負ければ父親の権威失墜というシビ…

ダウニー

飲食店で出される“おしぼり”には、布派と紙派があります。 布の場合、再利用が可能なので、エコだと言えますが、洗ったりたたんだりが手間なのと、汚れのチェックが面倒なので、使い捨てのペーパータイプを使うところが多いかもしれません。 その方が衛生的…

シャガール

下関美術館で『シャガール展』が開かれているということで、目の保養に行ってまいりました。 文化的なものに飢えていたとはいえ、もともと興味のない世界を理解するのは難しく、色合いぐらいしか分からなくって、デパートのアパレルコーナーを覗いたのと同じ…

クロックマン

時計というものは、正確に時を刻むのが使命であり、たまに目覚まし機能で叩き起こす。 そんなものだと思われていました。 初期の時計は、遅れるのが当たり前で「あそこに10分足してください」なんてやつがザラでした。 自動巻きの機能に感激しつつ、しばらく…

西尾の有名人

久しぶりの講演で、愛知県の西尾市へ。 新幹線の豊橋駅から東海道線で蒲郡駅。そこからクルマで30分とのことです。 がまごおりかぁ。 昔、会社の先輩が湘南に住んでいて、電車で眠ってしまい、気がついたら蒲郡で、ポケットに300円しか入っておらず、構内の…

アジリティー競技会

今日は、高知から前職で一緒に働いていたKが訪ねてきました。 なんでも、長門市の千畳敷で、ドッグランの大会があり、それに参加するんだそうです。 よく分からないけど、躾の完成形を目指すってことなんでしょうか。 犬と人間が調和をとりながら、コース上…

インターバル・ドライビング

シルバーウィークもどきも終わり、ちょっと落ち着いたので、遅い夏休みで里帰り。 例によって、クルマを利用、千円割引の恩恵に浴しています(ただ今、吉備サービスエリア)。 下関から横浜は、約1,000キロなので、大体100キロごとに休憩するのがルールで…

獺祭

見たことはありませんが、獺(カワウソ)という生き物がいます。 イタチの仲間らしいんですが、こいつがちょっと変わっているのは、川から捕まえてきた魚を川岸の石の上に並べる習性があるんだとか。 その様子が、人間が先祖を祭るときの供物のようだという…

よさこい②

もともとは、夜さり来い(夜にいらっしゃい)という古語が変化した言葉だそうです。 昔は夜這いなんて風習もありましたからね。 祭りの夜は、特に。 で、当初は高知県だけで盛り上がっていたのを札幌市がパクってソーラン節の味付けを行い、今の形となって全…

よさこい①

先週の菊川の祭りで、生まれて初めて“よさこい”なるものを見ました。 いつも通っている居酒屋の娘さんが主宰しているチームが、イベントの締めに登場するというので、義理を果たさねばという気持ちからです。 ハッキリ言って、そんなに興味はありません…でし…

スペイン②

ちょっとばかり、偏見を持っていました、音楽系男子のこと。 吹奏楽部は、まともに活動しすぎで、土日も忙しい。くるくる巻いた大きな楽器をいつも重そうに持っていて、何が楽しいのだろう?ケンカの弱そうなヤツが固まっていて、心細くないのだろうか? 合…

スペイン①

前職で、保険給付金の不払い折衝を担当していたとき、部下にSという男がおりました。 Sは、日本の最高学府を出たいわゆるインテリで、たくさんの知識を蓄えていましたが、対人能力が弱く、お客様との交渉ごとがなかなか上手くいかないため、苦戦の毎日でし…

英語には女子がない!?

仕入れのため、すんごく早く起きるようになりました。 目が覚めると、まず、テレビのスイッチオン。午前三時台は通販が花盛りです。 ついつい引き込まれてしまうのは、外国人が登場する吹き替えモノ。 なんでしょうね、わざわざの異人さん起用。外国製品に限…